00011[自立活動]●をとめて(大きさ5段階:左から)
主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。
画面を押すと左端の●が右方向へ動き出します。もういちど画面を押すと,●が止まります。画面中央の破線の円の中でタイミングよく●を止めてください。レベルが1から始まり,5になるまでに破線の円の大きさがどんどん小さくなります。動く●と,動かない破線円を見ながら,指を動かす協応動作の練習です。
![00011[ji]StopCircleR(L5)](https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/03/00011jiStopCircleRL5-1024x576.png)
主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。
画面を押すと左端の●が右方向へ動き出します。もういちど画面を押すと,●が止まります。画面中央の破線の円の中でタイミングよく●を止めてください。レベルが1から始まり,5になるまでに破線の円の大きさがどんどん小さくなります。動く●と,動かない破線円を見ながら,指を動かす協応動作の練習です。
“00011[自立活動]●をとめて(大きさ5段階:左から)” に対して7件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。