02130[国語]ことばさがしゲーム(ヒント付き) その2
小学部2段階を想定。
赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02034[国語]ことばさがしゲーム(ヒント付き)の第2弾です。今回は「うごくオノマトペ」がヒントになっています。画面左端のHintボタンを押すと,オノマトペが10個表示されます。そのオノマトペを押すと,動き出します。オノマトペの動きを見て連想できる動詞が9×9マスの中に隠れています。また,その動詞から連想する名詞も隠れていますので探してみてください。Hintボタンやイラストボタンは,もう一度押すとON/OFFできるようになっているので,ずっと表示させたり,一瞬表示させたりと,ヒントを段階的に出すことができます。
最初に赤と白のルーレットがあるので,グループの先攻後攻決めに使えます。児童生徒のグループ分けでもいいし,教師と児童生徒で分けてもいいと思います。
マスには平仮名が1文字ずつ入っていて,押すと「赤→白→元の色→赤…」とマスの色が変わります。
一見、文字がランダムに並んでいるように見える文字群を見て、その中から単語を見つける練習用です。教科書や本など,文字群から単語を見つけやすくなり、読みが流暢になることにつながって、更に、意味理解につながっていくことをねらった教材です。それにゲーム性を持たせた教材になります。楽しみながら,文字に親しんでくれるといいなと思います。
背景は,白の区別をつけるため,灰色にしています。
![02130[ja]WordSearchGame(hint)2](https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/04/02130jaWordSearchGamehint2-1024x576.png)