Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

2019-06

算数/数学

04014[算数]ある?ない?

小学部1段階を想定。ものの「ある」「ない」の違いと, 「ある」「ない」の 言葉の意味について理解することを目的とした教材です。皿の上のみかんを押すと,隣のさらに移動します。みかんが一つ移動した時点で右の皿の文字を押して「みかんがない」から「...
塚本研究室

04013[算数]日にちを読もう

小学部3段階を想定。カレンダーを題材に,日にちの読み方,数え方について学ぶことを目的とした教材です。日にちを押すと,ヒントとして,ひらがなで読み仮名が表示されます。(製作者:熊本大学特別支援教育特別専攻科 坂本南さん(2019年度))040...
お知らせ

総アクセス数が5000件を突破しました!

おかげさまで,総アクセス数が5000件を突破。引き続き,サイトのコンテンツ充実に努めていきます。今後とも,Teach Uをよろしくお願いします。
お知らせ

お問い合わせフォームをバージョンアップしました。

感想や問い合わせの他にプレゼン教材のアイデアも募集しています。こちらよりPNG画像ファイルやPowerPointファイルがダウンロードできます。画像に手描きでイメージを表現したり,PowerPointを編集してアイデアを描いたり,プレゼン教...
算数/数学

04012[算数]くばって

小学部1段階を想定。「星型チョコ」と「皿」とを対応させ,「1つずつ配る」「2つずつ配る」等,ものとものを対応させて配ることの理解を目的とした教材です。点線の丸を押すと,「星型チョコ」が表示されます。04012くばって
算数/数学

04011[算数]なかまはどれ

小学部1段階を想定。「動物」や「乗り物」等,関連の深い絵カード同士を組み合わせる活動を通して,ものとものとの対応を学ぶことを目的とした教材です。1~3の番号が振られた画像を押すと,下の空欄に画像が移動します。移動後の画像を押すと消えるので,...
算数/数学

04010[算数]あわせて

小学部1段階を想定。分割した絵を組み合わせる活動を通して,ものとものとの対応を学ぶことを目的とした教材です。1~3の番号が振られた「後ろ半分の画像」を押すと,「前半分の画像」の所に一致するように移動します。移動後の画像を押すと消えるので,別...
算数/数学

04009[算数]ボールはどこだ?

小学部1段階を想定。物に気付いて指を差したり,つかもうとしたり,目で追ったりする姿を引き出すことを目的とした教材です。○を押すと画面上を移動し,□の下に隠れます。「○はどこだ?」等の発問とともにアニメーションを開始します。□を押すと,消えて...
算数/数学

04008[算数]どこだ?

小学部1段階を想定。物に気付いて指を差したり,つかもうとしたり,目で追ったりする姿を引き出すことを目的とした教材です。○と☆を押すと画面上を移動し,□の下に隠れます。「○はどこだ?」「黄色はどこだ?」等の発問とともにアニメーションを開始しま...
塚本研究室

04007[算数]どちらがおおきい?ちいさい?

小学部2段階を想定。10までの数の範囲において,2つの数の大小を比べる学習ができる教材です。学習を通して数の量的な感覚や系列が分かり,数を用いて順序や位置を表現できる力を身に付けます。 スマイルマークを押すと,ヒントの○の個数が表示されます...