日本語教育 J003[GRM]自動詞・他動詞ペア その1 日本語教育(文法)の教材です。学習者が間違いやすい自動詞・他動詞(ペアになっている動詞)を集め,どちらの動詞が正しいか選ぶようになっています。アニメーションが入っているものが多く,より視覚的にわかりやすくなっています。アニメーションの後にク... 2022.07.10 日本語教育
自立活動 00029[自立活動]エネルギー波 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。黒い画面を押すと,その箇所からアニメのエネルギー波のような円が出現します。押す度に,押した箇所の近くから何度も円が出現します。※端末環境により,動きが重い場合があります。00029エネルギー波... 2022.07.04 自立活動
マウス操作教材 00028[自立活動]四角をはじく 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。この教材は,マウスポインタ―を用いるパソコン環境での使用を想定しています(パソコンでないとうまく動かないことがあります)。マウスを動かした場所から,表示されている四角がはじかれるように移動しま... 2022.07.01 マウス操作教材自立活動
マウス操作教材 00027[自立活動]たろうを追って 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。この教材は,マウスポインタ―を用いるパソコン環境での使用を想定しています(パソコンでないとうまく動かないことがあります)。たろうくん(赤い服のキャラクター)がウロウロします。たろうくんにマウス... 2022.06.27 マウス操作教材自立活動
マウス操作教材 00026[自立活動]四角を追って 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。この教材は,マウスポインタ―を用いるパソコン環境での使用を想定しています(パソコンでないとうまく動かないことがあります)。破線で囲まれたピンクの四角にマウスポインタ―を当てたり,クリックしたり... 2022.06.27 マウス操作教材自立活動
算数/数学 04090[算数]おなじものはどちら? 小学部1段階を想定。イラスト(果物・乗り物・動物)のマッチングを学習に用いた教材です。中央上のイラストをクリックすると、2つの揺れるイラストが表示され、「同じイラストはどれかな?」と子どもとやり取りをしながら、イラスト同士を見比べる学習に取... 2022.06.26 算数/数学視線入力
算数/数学 04089[算数]くるまはどこだ? 小学部1段階を想定。対象物が視界から見えなくなっても存在し続けるという認識(対象の永続性)を学習に用いた教材です。車のイラストをクリックすると,顔が描かれた四角い壁の裏に,車が隠れます。そこで,「車はどこに隠れているかな?」と子どもとやり取... 2022.06.25 算数/数学視線入力
算数/数学 04088[数学]数字を読もう(億まで)(押すと作れる編:例示あり) 高等部1段階想定。04077数字を読もう(億まで)(押すと作れる編)の例示ありバージョンです。最初に大きい桁の数値の読み方の例示を表示できます。3枚目のスライド左端の三角「次」を押すと,1の位から順に読み方が表示されていきます。矢印で実際の... 2022.06.24 算数/数学
算数/数学 04087[数学]かぞえてみよう(1~100)色別(目かくしあり) 小学部3段階想定。0~100までの数字が順番に表示されます。繰り上がる際,タイルの色が変わります。1のタイル(黄)と10のタイル(黄緑)と100のタイル(緑)を見て,数を答えます。「?」を押すと,しばらくの間,隠れていた数字が表示されます。... 2022.06.15 算数/数学