2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 後藤匡敬 算数/数学 04140[数学]正三角形で形作り 中学部1段階を想定。 画面上の正三角形を押すと黒に変わり,もう一度触ると白に戻ります。三角形を組み合わせて,さらに大きな三角形を作ったり,台形や平行四辺形を作ったり。タブレット端末で操作すると,図形を書いたり,色板を厳密 […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 後藤匡敬 算数/数学 04139[数学]おにぎりたくさん 中学部1段階想定。 透明のおにぎりを押すと,おにぎりが出現します。画面いっぱいに規則的に並ぶおにぎりを,いくつかのまとまりで出現させ,おにぎりのいろいろな数え方を学びます。たとえば,2つずつ出現させると「2とび」,5つず […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 後藤匡敬 お知らせ 書籍「情報活用能力ベーシック 活用ガイドブック」にTeach U教材の実践が掲載されています 東洋館出版社さんから発売されている「情報活用能力ベーシック 活用ガイドブック」。[3章 普及編 活用事例 6 学校編 ・熊本大学附属特別支援学校]で,「知的障害特別支援学校における児童生徒の情報活用能力を目指した研究推進 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 後藤匡敬 お知らせ 書籍「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業2: 善きデジタル市民となるための学び」にTeach U教材の実践が掲載されています 日本標準さんから発売されている「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業」。第1弾ではTeach U教材の実践が掲載されましたが,今回第2弾「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業2: 善きデジタル市民となるた […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 後藤匡敬 算数/数学 04138[数学]奇数と偶数 高等部2段階想定。 横一列に並んでいる四角に書かれた数字が奇数なのか偶数なのか考える教材です。数字の書かれた四角を一度押すとピンク色の枠に着色され,もう一度押すと黒に戻ります。また,画面上部と下部にある[奇数]と[偶数] […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 後藤匡敬 TU Parts A150[TUP]押すと枠をON/OFFできる四角 TU Partsです。ご活用ください。 2枚目のスライドの中央にある黒枠の四角を押すとピンク枠に変わります(下の画像は黒枠を一度押してピンク枠にした状態のスクリーンショット)。もう一度押すと黒枠に戻ります。 このTU P […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 後藤匡敬 お知らせ 2023年度採択の科研費(奨励研究)の研究成果が公開されました 2023年度に個人で採択された科研費(奨励研究)の成果が公開されていました。Teach Uのユーザーさんに日本語教育界隈の方がおられることについて不思議に思ってからはじめた研究でした。「知的障害教育」と「日本語教育」の教 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 後藤匡敬 算数/数学 04137[数学]時計ルーレット(秒) その3 中学部1段階想定。 時計のルーレットを作りました。[Start]ボタンを押すと時計の長針と短針と秒針が高速回転を始めます(長針が0.6秒で1周する回転速度)。もう一度押すと針の回転が止まります。止まった時刻を回答する学習 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 後藤匡敬 算数/数学 04136[数学]時計ルーレット(秒) その2 中学部1段階想定。 時計のルーレットを作りました。[Start]ボタンを押すと時計の長針と短針と秒針が高速回転を始めます(長針が0.6秒で1周する回転速度)。もう一度押すと針の回転が止まります。止まった時刻を回答する学習 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 後藤匡敬 算数/数学 04135[数学]時計ルーレット(秒) 中学部1段階想定。 時計のルーレットを作りました。[Start]ボタンを押すと時計の長針と短針と秒針が高速回転を始めます(長針が0.6秒で1周する回転速度)。もう一度押すと針の回転が止まります。止まった時刻を回答する学習 […]