塚本研究室 05006[理科]太陽と地面の様子について知ろう 中学部1段階を想定。日なたと日陰,朝と昼での地面の温かさの違いについて学ぶ教材です。表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度)) 05006太陽と地面の... 2019.11.01 塚本研究室理科
塚本研究室 05005[理科]かげのできかたを知ろう 中学部1段階を想定。太陽の光を遮ると影ができることを学ぶ教材です。表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度)) 05005かげのできかたを知ろう 2019.11.01 塚本研究室理科
塚本研究室 05004[理科]植物の育つ順番を確認しよう 中学部1段階を想定。植物の育つ順番を確認することを目的とした教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度)) 05004植物の育つ順番を確認... 2019.10.31 塚本研究室理科
塚本研究室 05003[理科]昆虫の育つ順番を確認しよう 中学部1段階を想定。昆虫の育つ順番を確認することを目的とした教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度)) 05003昆虫の育つ順番を確認... 2019.10.30 塚本研究室理科
塚本研究室 05002[理科]植物のすがたにくわしくなろう 中学部1段階を想定。植物の姿はそれぞれであることを学ぶ教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))05002植物のすがたにくわしくなろう 2019.10.30 塚本研究室理科
塚本研究室 05001[理科]虫のすがたにくわしくなろう 中学部1段階を想定。虫の姿はそれぞれであることを学ぶ教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度)) 05001虫のすがた 2019.10.21 塚本研究室理科
塚本研究室 04013[算数]日にちを読もう 小学部3段階を想定。カレンダーを題材に,日にちの読み方,数え方について学ぶことを目的とした教材です。日にちを押すと,ヒントとして,ひらがなで読み仮名が表示されます。(製作者:熊本大学特別支援教育特別専攻科 坂本南さん(2019年度))040... 2019.06.30 塚本研究室算数/数学
塚本研究室 04007[算数]どちらがおおきい?ちいさい? 小学部2段階を想定。10までの数の範囲において,2つの数の大小を比べる学習ができる教材です。学習を通して数の量的な感覚や系列が分かり,数を用いて順序や位置を表現できる力を身に付けます。 スマイルマークを押すと,ヒントの○の個数が表示されます... 2019.06.22 塚本研究室算数/数学
塚本研究室 04006[算数]正しくかぞえよう 小学部2段階を想定。雑然としたもののなかから目的のものを数えることを目的とした教材です。指差しをせずに目で追いながら数える,いろいろなものの中から仲間集めをして数える活動につなげ,ものの個数を正しく数えたり書き表したりすることができるように... 2019.06.21 塚本研究室算数/数学
塚本研究室 04005[算数]数字はどれ?(1-10) 小学部2段階を想定。1から10までの数について,数詞と数字とものの数との関係が分かることを目的とした教材です。四角に囲まれた数字を押すと,正解かどうかが分かります。黄色のスマイルを押すとものの数のヒントが表示されます。(製作者:熊本大学教育... 2019.06.20 塚本研究室算数/数学