Teach UのURLが新しくなりました https://teachu.educ.kumamoto-u.ac.jp/

算数/数学

算数/数学

04030[数学]分解分度器(回転)

中学部2段階を想定。角の大きさを測る分度器の目盛りなどを分解して表示できるようにしたプレゼン教材「04029分解分度器」の図形を回転できるようにした教材です 。画面左の「!」マークを押すと,問題の図形が回転して表示されるため,角度の開きに注...
算数/数学

04029[数学]分解分度器

中学部2段階を想定。角の大きさを測る分度器の目盛りなどを分解して表示できるようにしました。画面左の「!」マークを押すと,問題の図形がON/OFFします。「Point」を押すと分度器の中心に,「Zero」を押すと0°の基準線に,それぞれ赤の目...
算数/数学

04028[算数]かけっこ

小学部2段階を想定。「きりん」「ぞう」「車」がかけっこをします。「きりん」「ぞう」「車」を押すたびに画面左から右方向へ少しずつ進みます。画面左に地面や数字の表示をON/OFFできるボタンを配置。「ぞうは3進んだから,残り7でゴール」のように...
算数/数学

04027[数学]分解目盛り(dL)

中学部1段階を想定。かさを測る計量カップの目盛りなどを分解して表示できるようにしました。画面左の「!」マークを押すと,黄色の液体が容器に注がれます。「tip」を押すと水面に黒印をつけ,どこを見ればいいかを分かりやすく示すことができます。 「...
算数/数学

04026[数学]分解計量カップ

中学部1段階を想定。かさを測る計量カップの目盛りなどを分解して表示できるようにしました。画面左の「!」マークを押すと,オレンジジュースが計量カップに注がれます。「tip」を押すと水面に黒印をつけ,どこを見ればいいかを分かりやすく示すことがで...
算数/数学

04025[数学]分解ものさし

中学部1段階を想定。長さを測るものさしの目盛りなどを分解して表示できるようにしました。画面左の「!」マークを押すと,問題の長い棒がアニメーションで表示されます。先端に目をつけてほしい際は「tip」を押すと長い棒の右端に赤印をつけることができ...
算数/数学

04024[算数]これより短いのもってきて

小学部2段階を想定。左側の「!」を押すと直線の表示をON/OFFできます。大きな画面に映し出す等してご活用ください。画面に映った直線を見て,それより短いものを身の回りから探し,画面にくっつけて比べてみるといった活動に使用できます。大きな画面...
算数/数学

04023[算数]これより長いのもってきて

小学部2段階を想定。左側の「!」を押すと直線の表示をON/OFFできます。大きな画面に映し出す等してご活用ください。画面に映った直線を見て,それより長いものを身の回りから探し,画面にくっつけて比べてみるといった活動に使用できます。大きな画面...
算数/数学

04022[算数]0からならんだ数字(0-99)

小学部3段階を想定。0から99の数表が黒いマスク(四角)の裏に隠されていて,マスクを押すと消えて数字が表示されます。偶数で消したり,10とびで消したり,50はどのあたり?と子どもの指差しを促したり,使い方はいろいろです。画面左のを押すと,ヒ...
算数/数学

04021[算数]○こずつくばって(3まで)

小学部1段階を想定。「星型チョコ」と「皿」とを対応させ,指定の数のとおり「1つずつ配る」「2つずつ配る」等,ものとものを対応させて配ることの理解を目的とした教材です。点線の丸を押すと,「星型チョコ」が表示されます。 04021○こずつくばっ...