Teach Uの活用事例を絶賛募集中です!詳しくはこちらから

プレゼン教材

算数/数学

04086[数学]タイルが動く筆算(4位数まで)

中学部2段階想定。3位数と1位数,3位数と2位数,3位数と3位数の足し算の筆算の教材です。解が4位数になるものまであります。タイルや数字が動いて,繰り上がりを表現します。回答欄の灰色の目隠しの色が濃くなると,触ってON/OFFでき,その都度...
算数/数学

04085[数学]面積メーカー6×9(ヒント付き)

中学部2段階を想定。押した四角にオレンジの色が付き,もう一度押すと色が消えます。1マスを1cm角,2cm角…と大きさを変えて見立ててもいいですし,面積を作ってスクリーンショットをして面積の問題作りに活用することもできます。画面左端の「#」を...
国語

02053[国語]ことばで位置をあらわそう

小学部2段階を想定。画面いっぱいに「丸」が動いて止まります。止まった位置を言葉で表す教材です。画面中央の「?」を押すと,答えが出てきます。画面左端に縦に並ぶ半透明の灰色四角はスライドへのリンクボタンになっています。ランダムに押して,丸を動か...
算数/数学

04084[数学]数字を比べよう(押すと作れる編)

高等部1段階想定。04046数字を読もう(押すと作れる編)の発展バージョンです。上下に2つの数字を並べることができます。5位数の数字が表示されている箇所を押すと,位ごとに表示することができます。押す度に0から9まで数字が変化し,9→無表示→...
国語

02052[国語]ちがう文字はどれかな(漢字編)

小学部3段階想定。たくさんの同じ漢字が並んでいる中で,一つだけ違う形の漢字を見つけて選ぶ教材です。漢字の形の違いに注目する練習に使い,文字を確実に覚えるきっかけづくりとして活用できそうです。選ぶと,丸がつき,次のスライドに進むボタンが出現し...
算数/数学

04083[数学]的当てゲーム

中学部2段階を想定。的当てゲームができるように考えた教材です。的のスライドを押すと,触った箇所の近くにピンクの丸印が付きます。もう一度同じ箇所を押すと消えます。画面右下の「Reset」ボタンを押すとピンクの丸印は全て消え,また丸印をつけるこ...
算数/数学

04082[数学]面積メーカー

中学部2段階を想定。押した四角にオレンジの色が付き,もう一度押すと色が消えます。1マスを1cm角,2cm角…と大きさを変えて見立ててもいいですし,面積を作ってスクリーンショットをして面積の問題作りに活用することもできます。04082面積メー...
塚本研究室

01009[生活]あぶないところはどこだろう

小学部2段階想定。横断歩道を渡るシーンを,PowerPointの簡単なアニメーションで表現しています。アニメーション後,危ないと感じた箇所を押すと,選択問題が表れます。3種類の場面が出てきます。01009あぶないところはどこだろう製作者:熊...
塚本研究室

09002[職家]交通系電子マネー

中学部1段階想定。交通系の電子マネー(ICカード)を使う場面について学ぶ教材です。場面は,「駅の改札」「路線バスの乗車・下車」「店のレジでの支払い」が登場します。選択肢を押すと,答え合わせができます。利用イメージが伝わるように,一部アニメー...
国語

02051[国語]これそれあれどれ

中学部2段階想定。「これ」「それ」「あれ」「どれ」の関係について,イラストと遠近感を使って学ぶ教材です。「クリック」と書いてある枠を押すと「これ→それ→あれ→どれ」と順に切り替わります。イラストに合ったものに変わるまで押し続け,適切な言葉に...