自立活動 00043[自立活動]どこいった4 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。数字の書かれたグレーの四角の裏に,茶色の玉が隠れています。グレーの四角を押すと,押した四角の裏に茶色の玉が移動します。さて,茶色の玉はどこにいったでしょう。画面左側の「A」を押すと,3秒だけグ... 2024.12.13 自立活動
自立活動 00042[自立活動]どこいった3 その2 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。数字の書かれたグレーの四角の裏に,茶色の玉が隠れています。グレーの四角を押すと,押した四角の裏に茶色の玉が移動します。さて,茶色の玉はどこにいったでしょう。画面左側の「A」を押すと,3秒だけグ... 2024.12.08 自立活動
自立活動 00041[自立活動]どこいった3 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。数字の書かれたグレーの四角の裏に,茶色の玉が隠れています。グレーの四角を押すと,押した四角の裏に茶色の玉が移動します。さて,茶色の玉はどこにいったでしょう。画面左側の「A」を押すと,3秒だけグ... 2024.12.08 自立活動
自立活動 00040[自立活動]どこいった2 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。数字の書かれたグレーの四角の裏に,茶色の玉が隠れています。グレーの四角を押すと,押した四角の裏に茶色の玉が移動します。さて,茶色の玉はどこにいったでしょう。画面左側の「A」を押すと,3秒だけグ... 2024.12.08 自立活動
自立活動 00039[自立活動]シャッフル6 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。00020シャッフル3の6枚バージョンです。6枚のカードのうち,1枚だけ裏にリンゴの絵が描かれています。1・2・3・4・5・6の位置関係の中で,表面のカードが移動します。リンゴの絵はどのカード... 2024.12.08 自立活動
理科 05014[理科]どっちが高い? 中学部2段階想定。登場する人のイラストを比べてどっちが高い位置にいるかを考えるPowerPoint教材です。「水は,高い場所から低い場所へと流れて集まる」という学習内容を整理するために作りました。画面左側の「ヒント」を押すと,上から水を流す... 2024.11.30 理科
国語 02128[国語]うごくはんたいことば その2 小学部3段階想定。スライドにある言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。うごくことばシリーズと似たシリーズですが,反対の意味になるような言葉を2つ並べて,比べやすくしました。ひらがなが生きているような動きをするので,その動作を見て真似し... 2024.11.24 国語
国語 02127[国語]うごくはんたいことば 小学部3段階想定。スライドにある言葉を押すと,その言葉通りに言葉が動きます。うごくことばシリーズと似たシリーズですが,反対の意味になるような言葉を2つ並べて,比べやすくしました。ひらがなが生きているような動きをするので,その動作を見て真似し... 2024.11.21 国語
国語 02126[国語]真ん中から見ると 小学部3段階想定。3×3の全9マスが表示されており,真ん中のマスから見た位置の名前が書いてある。マスを押すと,押したところに茶色い丸が動きます。たとえば丸が左上のマスにある状態で,「左上から右下へ(動かして)」と伝えてマスを押す位置を考える... 2024.11.06 国語
国語 02125[国語]○から○へ 小学部3段階想定。1~9のマスを押すと,押したところに茶色い丸が動きます。たとえば丸が1のマスにある状態で,「1から6へ(動かして)」と伝えて6のマスを押せばいいことを考える展開にしたり,逆に動きだけを見せて「今のは『何から何へ』動いた?」... 2024.11.02 国語