モリサワさんが8/8に教育機関向けのオンラインイベントを開催されます

Teach Uも「UDデジタル教科書体」でお世話になっている,フォントメーカー「モリサワ」さん。
モリサワさんが8/8(火)に「教育のプロと一緒に考える 誰ひとり取り残さない『伝わる』ICT教育」と題して,教育機関向けのオンラインイベントを開催されるそうです。UDフォントを採用した教育の研究者,現場,教材メーカーのそれぞれのプロが集結し語りあう企画とのことです。
お申し込みなど,詳しくはこちらから↓
https://go.morisawa.co.jp/l/896081/2023-07-10/wfz2q
セミナー概要
日時
2023年8月8日(火)13:30~16:30(Zoom Open 13:20)
開催方法
- リアルタイム配信視聴|Zoom ウェビナー形式
- アーカイブ視聴|後日、アーカイブURLをメールにてお知らせします
プログラム
第1部 ゲストトーク
① 奈良県立教育研究所 教育情報化推進部 主幹 小﨑 誠二 氏
2020年に「奈良県域GIGAスクール構想推進協議会」を発足しICT端末など共同調達を行うなど、ICT教育の発展のために従事されている小﨑氏。
奈良県教育大学の客員准教授として、急速に進む教育の情報化やデジタル化をテーマに、研究者としてもフィールドを広げ、未来を見据えた活動をされています。 また、教育現場にいち早くUDフォント導入した奈良県教育研究所のキーパーソンでもあります。 そんな小﨑氏が、今考えるICTを活用した教育現場に必要なことは何か、フォントの必要性についてお話しいただきます。
② 生駒市 俵口小学校 教頭 八代 大輔 氏
生駒市の教育現場では、先生から発信する情報発信について「伝わる」教育を実現するためにどのような取り組みををされているのか、UDフォントを活用した教職員向けの研修内容や、伝わる教材・資料作成をトピックに具体的にお話しいただきます。
③ 株式会社MetaMoJi 石澤 朋 氏
多くの教育機関で活用される授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」では、UDデジタル教科書体が採用されております。現場の声を常に大切にし開発をされてきたMetaMoJiの石澤氏に、今のICT教育のトレンドや現場の声を共有いただき、なぜUDデジタル教科書体を選んだのかについてお話しいただきます。
第2部 トークセッション
ゲスト登壇者にUDデジタル教科書体の開発メンバーの高田を加えた4名で、参加者からいただいた質問に答え、みなさまのお悩みを解決していきます。
登壇
奈良県立教育研究所 教育情報化推進部 小﨑 誠二 氏
生駒市俵口小学校 教頭 八代 大輔 氏
株式会社MetaMoJi 法人事業部文教営業部販売促進課 石澤 朋 氏
株式会社モリサワ 広報宣伝課 高田 裕美
https://go.morisawa.co.jp/l/896081/2023-07-10/wfz2q
リアルタイム配信と併せて,後日アーカイブ配信にも申し込めるとのことです。よろしかったら。
(※今回は私は出ません。)
モリサワさんと一緒に取り組んだイベントや教材について
モリサワさんのオンラインイベントには,私も2度ほど登壇させていただきました。また,一緒にPowerPoint教材も作ったりしています。関連リンクを貼っておきます。
https://fontswitch.jp/post/15638

https://fontswitch.jp/post/15679

https://fontswitch.jp/post/5685

投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻 特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★ロイロ認定ティーチャー
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021,2023年度採択 研究代表者
★デジタル庁「good digital award 2022」教育部門優秀賞受賞
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
体育/保健体育2023年10月1日08007[体育]からだルーレット
算数/数学2023年9月30日04123[数学]1桁の四則演算
算数/数学2023年9月30日04122[数学]1桁の四則演算ルーレット
コラム2023年9月30日コラム043:明日は我が身