2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 後藤匡敬 お知らせ 雑誌「実践 みんなの特別支援教育 2025年5月号」に記事が掲載されました Gakkenさんから発売された『実践 みんなの特別支援教育 2025年5月号』。 こちらの雑誌に実践について書かせていただきました(こちらの雑誌では2回目)。【走りながら考える!アセスメント・指導・評価 同時進行のススメ […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 後藤匡敬 お知らせ 指導内容確認表のページをリニューアルしました 以下のページをリニューアルしました。引き続き リニューアル点 ①直接PDFとExcelのダウンロード可能に 熊本大学教育学部附属特別支援学校の許諾を得て,Teach Uでも指導内容確認表をダウンロードできるようにしました […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 後藤匡敬 お知らせ 「特別支援教育の先生と子どもたちを助ける アシストAIプロンプトサイト」様に情報提供の協力をさせていただきました 特別支援学校教員の黒田一之先生と佐藤裕理先生が運営されている特別支援教育向けの生成AI活用サイト「特別支援教育の先生と子どもたちを助ける アシストAIプロンプトサイト」に,情報提供の協力をさせていただきました。 こちらの […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 後藤匡敬 お知らせ 書籍「情報活用能力ベーシック 活用ガイドブック」にTeach U教材の実践が掲載されています 東洋館出版社さんから発売されている「情報活用能力ベーシック 活用ガイドブック」。[3章 普及編 活用事例 6 学校編 ・熊本大学附属特別支援学校]で,「知的障害特別支援学校における児童生徒の情報活用能力を目指した研究推進 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 後藤匡敬 お知らせ 書籍「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業2: 善きデジタル市民となるための学び」にTeach U教材の実践が掲載されています 日本標準さんから発売されている「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業」。第1弾ではTeach U教材の実践が掲載されましたが,今回第2弾「はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業2: 善きデジタル市民となるた […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 後藤匡敬 お知らせ 2023年度採択の科研費(奨励研究)の研究成果が公開されました 2023年度に個人で採択された科研費(奨励研究)の成果が公開されていました。Teach Uのユーザーさんに日本語教育界隈の方がおられることについて不思議に思ってからはじめた研究でした。「知的障害教育」と「日本語教育」の教 […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 後藤匡敬 お知らせ 「ロイロノート・スクール 素材ライブラリ」にTeach Uの教材情報を提供しました ロイロノート・スクールでおなじみの(株)ロイロが,ロイロノート・スクール 素材ライブラリを公開しました。 ロイロの素材ライブラリに,Teach Uの教材情報も提供しました。ロイロノート・スクールで活用できる半透明な画像教 […]
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 後藤匡敬 イベント 【二次案内】熊本大学教育学部附属特別支援学校「いき×いき ふとく(先生のためのオープンスクール)」(2025年2月15日(土)開催) 先日紹介したこちらの続報です。 二次案内が出て,申し込みが始まりました。 チラシ画像は https://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~futoku/kenkyu.html より。申込はチラシのQR […]
2024年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 後藤匡敬 お知らせ 【一次案内】熊本大学教育学部附属特別支援学校「いき×いき ふとく(先生のためのオープンスクール)」(2025年2月15日(土)開催) 前任校の熊本大学教育学部附属特別支援学校では,昨年度に続き今年度も授業公開を実施するそうです。2025年2月15日(土)の開催。一次案内が,学校ホームページで公開されていました。 熊本大学教育学部附属特別支援学校http […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 後藤匡敬 お知らせ kintaのブログANNEXでChromebookミッションズが紹介されました 「特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援」についての情報をいつも発信しておられる「kintaのブログANNEX」さんで,先日公開したChromebookミッションズについて紹介してくださいました。 【これはオ […]