【イベント紹介】日本教育工学会 SIG-SE(特別支援教育)主催「特別支援教育×ICT『”できた!”がひろがるICTが支える子どもたちの学び』」
表題のイベントについてご案内します。

詳細はこちら↓
https://peatix.com/event/4477769
2025年8月20日(水)20時より,日本教育工学会 SIG-SE(特別支援教育)主催の「特別支援教育×ICT『”できた!”がひろがるICTが支える子どもたちの学び』」というオンラインセミナーが開催されます。
日本教育工学会SIG-SEが主催する無料のオンラインセミナーです。
テーマは特別支援教育×ICTとして「”できた!”がひろがるICTが支える子どもたちの学び」です。
講師は、名寄市立大学 社会保育学科 准教授 郡司竜平 先生です。
郡司先生は元公立学校教員であり、現在大学教員として教員養成に携わっておられます。また、NHK for School, GIGAスクール時代のNHK for School活用研究プロジェクト アドバイザー を務められております。
本セミナーでは、特別支援教育×ICTに関するこれまでの歴史や、大切にしていくべきことなどをお話しいただく予定です。
また、2025年4月に郡司先生が上梓された「たすく 自閉スペクトラム症の子と家族の物語」についても、特別支援教育について考える大変貴重で有用な書籍であることから、本セミナー内で紹介いただきます。
若手の先生、特別支援教育を知りたい方、ict活用に取り組みたい方、今一度大切なことを確認されたい方、
ぜひご参加ください。
https://peatix.com/event/4477769/
上記で紹介されている講師の郡司先生の書籍はこちら。
おすすめの会です。ぜひ!