Viscuit教材,はじめました
2020年7月に作成し,事情により公開を見合わせていたViscuit(ビスケット)教材をこの度公開しました。

https://www.viscuit.com/
Viscuit(ビスケット)とは…
ビスケットはとても簡単なプログラミング言語です。 メガネという仕組みたった一つだけで単純なプログラムからとても複雑なプログラムまで作ることができます。 仕組みは単純ですが組み合わせ方が様々なので複雑なことができるのです。
Viscuit公式サイトより https://www.viscuit.com/
ビスケットを使うとアニメーション・ゲーム・絵本などを簡単に作ることができます。 ビスケットを使いこなすには難しいことを覚える必要はありません。 だれでもプログラミングの楽しさと可能性を感じ取ることができるでしょう。さあ、いっしょにプログラミングを楽しみましょう。
このViscuitを使って作った教材のカテゴリーを作り,公開していこうと思います。PowerPoint教材同様,思いついた時にじわじわ作っていきますので,時々確認してみてください。
Viscuit教材ーTeach U
https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/category/etc/viscuit/
第1号教材はこちら
このViscuit教材を使った授業実践を2020年度の日本特殊教育学会の自主シンポジウムと,オンラインで先日開催したアフターシンポジウムで報告しました。

Viscuitアプリを操作するには,Viscuitアプリが必要です
Viscuit教材を操作するには,Viscuitアプリの使用をオススメします(Webブラウザでも閲覧できますが,Flashの関係でうまく動かないブラウザもあるので)。
ダウンロード情報は,Viscuit公式サイトのこちらから。
https://www.viscuit.com/#asobu
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻 特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★ロイロ認定ティーチャー
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021,2023年度採択 研究代表者
★デジタル庁「good digital award 2022」教育部門優秀賞受賞
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
お知らせ2023年11月26日特総研の研究成果報告書に「教科との関連表」と「指導内容確認表」が紹介されています
国語2023年11月25日02097[国語]ちがう文字はどれかな(ひし形編)その2
国語2023年11月23日02096[国語]ちがう文字はどれかな(ひし形編)
国語2023年11月18日02095[国語]ちがう文字はどれかな(漢字・ひし形編)