2021年度科研費(奨励研究)採択されました(Teach Uサポーターの呼びかけあり)


今年度の科研費(奨励研究)に採択されました。

このTeach Uは,2018年度2019年度の科研費(奨励研究)を基に立ち上げたサイトです。

2021年度採択の研究課題はこちらです。

研究課題

2021年度:クラウド型コミュニケーションツールを用いた協働によるプレゼン教材開発とWeb公開
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04005/

研究概要

本研究は、これまでの科研費採択の研究を基盤とし、児童生徒の実態に合わせてカスタマイズが可能なプレゼンテーション教材の効率的な開発及び普及を目的とした研究である。特に、一人一人の教育的ニーズの異なる知的障害教育の児童生徒向けの教材を中心に、SNSやクラウド型のコミュニケーションツールを活用して、全国の教材作成者とつながり、効率的な情報共有の基、教材を開発する。物理的距離に依らない協働チームで作った教材は、これまでに開発した「Teach U~特別支援教育のためのプレゼン教材サイト~(https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/)」を中心に、Web公開する。

研究目的

学校の授業では、Microsoft PowerPoint に代表するプレゼンテーションソフトで作成された教材(以下、プレゼン教材)が使われることが多い。筆者は、知的障害教育での活用を想定したプレゼン教材を作成し、「Teach U~特別支援教育のためのプレゼン教材サイト~」としてWeb公開しており、約 230 種類の教材をほぼ一人で開発してきた。Teach U に関心を抱いた全国の教員から、教材のアイデアが集まるようになったが、制作はほぼ一人である。そこで本研究では、SNS(Social Network Service)や「Slack」「Microsoft Teams」のようなクラウド型コミュニケーションツールでチームを組成し、物理的距離に依らない協働型の教材開発の実現可能性を探る。開発した教材は,引き続き Web 上で公開することで、全国の学校教育の教材充実の一助としたい。

研究方法・計画

(1)合理的な協働チームの生成方法の検討:数あるSNSやチームコミュニケーションツールのうち、より効果的なツールの組み合わせを検討する。協働チームは,これまで教材の情報の提供を受けた人を中心に呼びかけ、夏までにチームを生成する。
(2)協働チームによる教材の開発:生成した協働チームのメンバーと、プレゼン教材の効率的な開発を実践し、集合知を生み出すシステムを模索する。
(3)開発教材のWeb公開:プレゼン教材に加え、プレゼン教材の操作方法に関する解説動画ファイルを作成し、Web公開を行う。具体的な使用方法の解説や、タブレット端末の操作解説等、プレゼン教材の円滑な利用を助ける動画をはじめ、授業での利用を想定した動画教材の開発も進める。

と,いうわけで,ここからは「Teach Uサポーターの呼びかけ」です

昨年度,たくさんの方から教材のネタを頂くようになりました。こんな教材を作りました~というご報告も頂くようになりました。この集合知の速度を,より速めていけないかと思って2021年度の科研費の申請書を昨秋に書きました。というわけで…

PowerPoint教材にご協力いただける方(Teach Uサポーター),募集いたします。

たとえば,こんな方…

①PowerPoint教材を形にしてくれる「PowerPointスライドデザイナー」
②できあがったPowerPoint教材の操作を解説動画にする「解説動画クリエイター
③PowerPoint教材の構成を考える「絵コンテ職人
④Teach UのWebサイトを運営する「Webサイト管理人
⑤Teach Uの教材に使用するイラストを作る「イラストレーター
⑥授業で活用した感想等をフィードバックする「モニター

などなど。現在は実質,これを私一人でやっています。

概念図を作ってみました。

非営利の活動ですし,通常業務の傍らですので,もちろん無理はお願いできませんが,もし興味・関心があられましたらいかがでしょうか。一部だけでも,大歓迎です(④以外)。こちらの「お問い合わせフォーム」より,「★協力できます★」という題名でご一報ください(1週間経っても返信がない場合は,うまく送信できていないかもしれないので,お手数ですが再度お問い合わせください)。

Teach Uの活動をしてみて私が感じているメリットとしては,

★自分が作った教材を全国の先生方に活用していただける
★「活用していただけるような教材を考案し,サイトに公開する」というアウトプットによって自分が高まっている気がする
★自分が想定していなかった反響がある
★自分の行動範囲だけでは到底得ることのできなかったつながりが生まれる
★Teach Uのサイトに名前が載り,アピールの効果がある

といったところでしょうか。これは,Teach Uサポーターのメリットにも近いように思います。

募集は,一応夏までと思っています。応募状況を見て,募集を急遽終了するかもしれませんので,その際はご了承ください。最後はTeach Uサポーターの呼びかけでしたが,引き続き,Teach Uをよろしくお願いします。

Teach Uサポーターの募集を終了しました。お陰様でメンバーが集まりました。ありがとうございました。(2021/09/23 05:00追記)

Follow me!

投稿者プロフィール

後藤匡敬
後藤匡敬
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻 特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)

★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
ロイロ認定ティーチャー
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021,2023年度採択 研究代表者
★デジタル庁「good digital award 2022」教育部門優秀賞受賞

#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより