04139[数学]おにぎりたくさん
中学部1段階想定。
透明のおにぎりを押すと,おにぎりが出現します。画面いっぱいに規則的に並ぶおにぎりを,いくつかのまとまりで出現させ,おにぎりのいろいろな数え方を学びます。たとえば,2つずつ出現させると「2とび」,5つずつだと「5とび」のように使ったり,かけ算を使うようにおにぎりを表示させたりして活用します。規則的に表示させて,「おにぎりがいくつあるでしょう?」と発問し,効率的に数える,といった学習にご活用ください。
並べ方は5パターン作りました。
(たくさんおにぎりを並べてしまったので,動きが重くなる場合があります。)
![04139[ma]Onigiris](https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/04/04139maOnigiris-1024x576.png)
関連するTU Parts
このおにぎり教材は,こちらのTU Partsの設定を一部カスタマイズしています。