A048[TUP]2枚の画像が入れ替わる
「TU Parts」です。ご活用ください 。
スライドの2枚目と3枚目にそれぞれ異なる画像を置いています。画像を押すと,別の画像に置き換わり,また押すと,元の画像に戻るように見えるTU Partsです。画像のサイズ次第で,画面全体をボタンのようにできるので,画面いっぱいに画像を引き延ばせば,画面のどこを触っても反応する画像切り替えアプリのような反応をする教材です。
画像を押した際に,音が鳴る仕組みにしています(Android端末では音が鳴りません)。
(話題提供者:奈良県立奈良養護学校 実習助手 上田真彰 先生(2020年度))
![A048[TUP]PicAtoB](https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/04/A048TUPPicAtoB.png)
この解説動画と合わせてご活用ください
画像の種類は,もちろんカスタマイズできます。その方法は,以下の動画を参照ください。元々のイラストを,先生やクラスメイトの顔に置き換えたり,朝の会で使う道具の写真に置き換えて朝の会で使ったり,教材の写真に置き換えて,個別学習の見通しに活用したり,用途は様々です。
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻
特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021年度採択 研究代表者
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
外国語2023.05.2710010[外国語活動]数の読み方(1-10)
お知らせ2023.05.26「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 各教科中心編」の重版が決まりました!
お知らせ2023.05.26雑誌「特別支援教育研究 2023年 06 月号」の連載企画に記事が掲載されました
お知らせ2023.05.22ロイロ認定ティーチャーになりました