2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 後藤匡敬 算数/数学 04122[数学]1桁の四則演算ルーレット 中学部2段階想定。 1桁(1位数)の数が2つ並んでいて,それぞれ押すとルーレットが始まります。もう一度押すと止まります。 また,+,-,×,÷の四則演算の記号を押すと切り替わります。 計算式をランダムに出題するのに使うル […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 後藤匡敬 国語 02090[国語]主語修飾語述語ルーレット(縦) 中学部2段階想定。 8種類の主語と,8種類の修飾語(目的語),8種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。 主語と述語はそれぞれルーレットになっていて,主語(ピンク線入り)と修飾語(目的語・緑線入り)述語(青線入り)の […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 後藤匡敬 国語 02089[国語]主語述語ルーレット(大) 小学部3段階想定。 6種類の主語と,6種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。 主語と述語はそれぞれルーレットになっていて,各ルーレット上部の[スタート]ボタンを押してルーレットを回します。[ストップ]ボタンを押すと […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 後藤匡敬 国語 02088[国語]主語述語ルーレット(縦) 小学部3段階想定。 8種類の主語と,8種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。 主語と述語はそれぞれルーレットになっていて,主語(ピンク線入り)と述語(青線入り)の各黒い四角を押すとルーレットが縦方向に始まります。も […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 後藤匡敬 国語 02087[国語]主語述語ルーレット 小学部3段階想定。 6種類の主語と,6種類の述語を組み合わせて1つの文を作ります。 主語と述語はそれぞれルーレットになっていて,各ルーレット上部の[スタート]ボタンを押してルーレットを回します。[ストップ]ボタンを押すと […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 後藤匡敬 国語 02086[国語]ことばさがしゲーム うごき(ヒントつき) 小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から動作を表す言葉を探すゲームです。 最初に赤と白のルーレットがあるので,グループの先攻後攻決めに使えます。児童生徒のグループ分けでもいいし,教師と児童生徒で […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 後藤匡敬 算数/数学 04121[算数]かさなり 小学部3段階想定。 丸がいくつか並んでいて,重なっているPowerPointです。上から見た図と横から見た図を,画面左側の矢印を押すことでいったりきたりできます。上から見た図を見ながら,「一番上は何色?」「下から2番目は […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 後藤匡敬 体育/保健体育 08006[体育]からだのばしょのなまえ 小学部1段階想定。 体の部位の名称について知るプレゼン教材です。画面右側の部位の名称を押すと,画面左側のイラストの該当箇所に着色されます。 体の部位の名称を知って,例えば体の部位に痛みを感じた時などに相手にうまく情報を伝 […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 後藤匡敬 自立活動 00034[自立活動]比べて同じにしよう(横5文字) 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。 上と下に,横5文字分の空欄がそれぞれ並んでいます。上で空欄にしている箇所は,下では文字や記号を表示するようにすることで,上の空欄と下の空欄が一致するように目で追って考える […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 後藤匡敬 外国語 10011[外国語活動]数の読み方(11-20) 小学部段階想定。 10010[外国語活動]数の読み方(1-10)の続編です。11から20の読み方を学習する教材です。画面中央の△を押すと,数が11から20まで変化し,それに合わせて,数の●が増えたり,アルファベット表記と […]