ちょいテク紹介011:素材についている謎のコードの秘密

今回のちょいテクはTeach Uを使う際のちょいテクです。
Teach Uの教材がかなり多くなってきまして,探すのが大変になってきました。
以前,検索のしかたについてはこのような投稿にまとめました。
これは,サイト内の検索窓の使い方をまとめたものでしたが,今回はTeach Uの素材(教材)に必ずついている頭5桁の謎のコードについて解説します。このコードの意味についての秘密を知っておくと,教材を探す際にちょっとだけ便利です。

前2桁が教科等の種類を示した数字で,後ろ3桁がその教科等毎に作成した順の教材番号になっています。
前2桁,教科等の種類は,知的障害特別支援学校の教科等が現在12種類並んでいます。
後ろ3桁,教材の番号は3桁なので1000種類まで表現できます。教科毎に1000個までこのコードで作成できるというしくみです。作成段階では教科毎に1000個まで作ることはないだろうと,3桁に設定しましたが,どうなることやら。100個以上作っている教科があるので,最初2桁にしなくてよかった~と,100を超える時にホッとしました。

教材以外の素材については,アルファベットで始まる記号で示しています。頭のアルファベットは素材の種類毎に異なり,3桁の数字は教材同様,作成順の素材の番号です。
これらのコードは,素材や教材を整理するのに役立っています。こちらのサイトでは,コードごとに素材が一覧化でき,検索もできます。
「①検索機能付き 教材DB」では,作成順に並んでいますが,コードで整列することができます。

「コード」などの右側になる上下矢印を押すと,昇順/降順で並べ替えができます(ソート)。
また,通常は素材を1ページで10件まで表示できる仕様なのですが,プルダウンで100件まで選択できるようにしています。

こちらの教材DBは,手動で更新しているため,教材更新時よりも遅れて更新されることをご了承ください。
また,こちらのGoogleスプレッドシートで,知的障害特別支援学校の教科の段階ごとにTeach U教材一覧を作っています。これを整理するのにもコードが役立っています。リンクの上にカーソルを置くと,教材のサムネイルが表示されて便利ですよ。

今回は,Teach Uのちょっとした秘密をご紹介しました。たくさんある教材の中から,目的の教材に辿り着くための予備知識として,知っておいてもらうとありがたいです。
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻 特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★ロイロ認定ティーチャー
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021,2023年度採択 研究代表者
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
無属性教材2023年9月19日Z007[NOP]サイコロトークメーカー
国語2023年9月15日02086[国語]ことばさがしゲーム うごき(ヒントつき)
イベント2023年9月3日「特別支援・療育にとっても!役立つ無料教材サイト紹介セミナー」に出ます
お知らせ2023年9月3日雑誌「学習情報研究 2023年9月号」に記事が掲載されました