日本教育新聞の2021年10月11日付12面にコロナ禍での取組が掲載されました
先日の日本特殊教育学会
その中で,「自主シンポジウム37 特別支援学校休業中に子ども、保護者、教師がつながる取り組みの軌跡とこれからの学び」にて発表しましたが,その内容が,少し前ですが,日本教育新聞の2021年10月11日付12面に掲載されました。

Web版でも見ることができます(会員登録が必要)。
コロナ禍の取組は,コラムとしてこれまでも掲載しています。その内容を元に話をしました。コラムについては以前まとめましたので,リンクを貼っておきます。
次々と状況が変わる,コロナ禍初期の頃を思い出しながら発表しました。Teach Uは,オンラインが教育現場に浸透してきた同時期にアクセスが増え,使ってくださる方が増えたんですよね。よろしかったら,ご覧ください。
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻
特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021年度採択 研究代表者
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
国語2023.03.2702071[国語]漢字の中のカタカナ その5
国語2023.03.2502070[国語]「千」はどれ?
国語2023.03.2502069[国語]「氷」はどれ?
国語2023.03.2502068[国語]「上」はどれ?