Teach Uの活用事例を絶賛募集中です!詳しくはこちらから

プレゼン教材

Webアプリ

W003[WAPP]文字ルーレット(片仮名)

片仮名がランダムに表示され,画面のどこでもいいのでクリック(タップ)するとルーレットが止まり文字が表示されます。もう一度押すと再びルーレットがはじまります。W001文字ルーレット(平仮名)の片仮名バージョンです。「○ではじまることばを出して...
Webアプリ

W002[WAPP]文字ルーレット(平仮名・拗音入り)

平仮名がランダムに表示され,画面のどこでもいいのでクリック(タップ)するとルーレットが止まり文字が表示されます。もう一度押すと再びルーレットがはじまります。W001文字ルーレット(平仮名)に拗音(しゃ,びょ…)を追加したバージョンです。「○...
Webアプリ

W001[WAPP]文字ルーレット(平仮名)

ランダムに表示される平仮名をクリック(タップ)するとルーレットが止まり文字が表示されます。もう一度押すと再びルーレットがはじまります。「○ではじまることばを出してみよう!」「○ではじまる食べ物といえば?」のように,楽しく言葉であそぶツールと...
算数/数学

04148[算数]何時?(10分ずつ前後する)

小学部3段階想定。画面左側の回転ボタンを押すと,長針と短針が10分ずつ前後に回転させることができる時計の教材です。左上の矢印を押すと前のスライドに戻ります。学習では,たとえば「12時30分,12時40分,12時50分…」のように長針(分)と...
算数/数学

04147[算数]何時?(10分おき)

小学部3段階想定。短針だけ動く時計の教材です。0,10,20,30,40,50分の中から1つ選択します画面左側の回転ボタンを押すと,短針が1時間分ずつ進んだり戻ったりします。左上の矢印を押すと前のスライドに戻ります。学習では,たとえば「1時...
算数/数学

04146[算数]何時ちょうど⇔何時半

小学部3段階想定。短針と長針がとだけ指す時計の教材です。画面左側の回転ボタンを押すと,30分ずつ進んだり戻ったりします。「1時半,2時,2時半…」とテンポよく針を進めながら,時々テンポを変えたり逆回転させたりして,注視を促しながらも,子ども...
算数/数学

04145[算数]何時半

小学部3段階想定。短針だけ動く時計の教材です。画面左側の回転ボタンを押すと,短針が1時間分ずつ進んだり戻ったりします。「○時半」の学習にお使いください。「1時半,2時半,3時半…」とテンポよく短針を進めながら,時々テンポを変えたり逆回転させ...
算数/数学

04144[算数]何時ちょうど

小学部3段階想定。短針だけ動く時計の教材です。画面左側の回転ボタンを押すと,短針が1時間分ずつ進んだり戻ったりします。「○時ちょうど」の学習にお使いください。「1時,2時,3時…」とテンポよく短針を進めながら,時々テンポを変えたり逆回転させ...
国語

02131[国語]ことばさがしゲーム ヘクス

小学部2段階を想定。赤と白に分かれて,六角形のマス目(ヘクス)の平仮名の中から言葉を探すゲームです。最初に赤と白のルーレットがあるので,グループの先攻後攻決めに使えます。児童生徒のグループ分けでもいいし,教師と児童生徒で分けてもいいと思いま...
国語

02130[国語]ことばさがしゲーム(ヒント付き) その2

小学部2段階を想定。赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02034ことばさがしゲーム(ヒント付き)の第2弾です。今回は「うごくオノマトペ」がヒントになっています。画面左端のHintボタンを押すと,オノマトペが1...