【コンテスト紹介】令和7年度 第2回 ICT作品コンテスト(日本教育工学会SIG-SE主催)のお知らせ


昨年度もご案内したこちらのコンテスト。

第2回が今年度開催されます。ICT作品コンテストの特設サイトもできています。

JSET SIG-SE 第2回 ICT作品コンテスト 特設サイト

https://sites.google.com/view/sigse-ictcontest2

コンテストの主催は,日本教育工学会(JSET)のSIG-SEです。SIG(Special Interest Group)-SE(Special Education)について,詳しくはこちら↓

日本教育工学会 SIG-SE 特別支援教育
https://www.jset.gr.jp/sig/sig-se

以下,特設サイトで公開されている情報より↓

コンテストの概要

【募集部門】
⚪︎児童生徒部門
 ①チャレンジ(児童・生徒が主体となって作品を制作する)
 ②サポートトライ(教職員等からの支援を受けて、児童・生徒が作品制作に関わる)
⚪︎教職員授業実践部門
⚪︎学生教材制作部門

【応募資格】
児童生徒部門:特別支援学校、特別支援学級に在籍または特別支援教育を受けている児童・生徒
教職員授業実践部門:特別支援教育に携わる教職員(特別支援学校、特別支援学級、小中学校、高等学校、大学、教育委員会、教育センター等)
学生教材制作部門:特別支援教育について学ぶ大学生、大学院生

【応募作品】(1人1点とします。ただしグループでの応募1点・個人での応募1点は可とします
児童生徒部門:ICTを活用した未発表のデジタル作品。静止画、写真、動画、作曲、プログラミング等、デジタル作品であればジャンルは問いません。
教職員授業実践部門:ICTやアプリ等を活用した授業実践の紹介。*授業実践として未発表の事例のみご応募できます。
学生教材制作部門:ICTを活用したオリジナルの教材。*未発表の教材のみ応募いただけます。他のコンテストに応募したものや雑誌や論文等に公開されているものは応募いただけません。大学等の授業で発表したものや実習で使用したものはこの限りではありません。

【応募方法】
基本的に学校からの応募となります。特別な事情があり、所属校からの応募が難しい場合はメールでお問い合わせください。
Webサイト上の応募フォームより必要事項を記載の上、作品をPDF、写真、動画(動画は3分以内)いずれかの形式で提出してください。
PDF、写真はフォームに直接アップロードしてください。
動画はドライブ等のURLを共有してください。
部門が3つあるのが特徴です。「児童生徒部門」「教職員授業実践部門」「学生教材制作部門」

応募期間は2025年7月1日(火)〜9月30日(火)とのことです。

特設サイトでは,開催案内(PDF等の配付あり)や要項の他,昨年度の受賞作品などがすでに公開されています。また,特設サイトからはお問い合わせもできます。お気軽にお申込みください。たくさんのお申込み,お待ちしております。

日本教育工学会SIG-SE主催のイベントに以前出させていただきました

3/14(木)の夜,JSET SIG-SE主催のオンラインイベントでお話しします

Follow me!