「特別支援教育における道徳教育を考える」オンライン学習会(第2回)のお知らせ
オンラインイベントのご案内です。
前回のこちらのイベント
この第2回が開催されます。

参加申込はこちらから
https://peatix.com/event/1992065/view
以下,チラシより転載
オンライン学習会(第2回)のご案内
特別支援教育における道徳教育を考える
ー知的障害特別支援学校における道徳教育ー近年、道徳の教科化を1つの契機として、これまで以上に特別支援教育において道徳教育実践が行われています。そうした中で多くの先生から、「授業づくりが難しい」「自立活動やキャリア教育との位置付けに悩む」など、道徳教育にまつわる疑問をお聞きします。
本学習会では、上記のような先生方の悩みを共有し、お互いに意見や情報を交換する中でこたえをみつけていくことができれば、特別支援教育における道徳教育の理解がより深まるのではないかと考えております。
第2回学習会では、第1回学習会と同様、「知的障害特別支援学校における道徳教育」をテーマに、「(小学部の)授業づくり」についてみなさんとともに考えていきたいと思います。ご参加をお待ちしております。令和3年7月22日(木) 10:00〜11:30
【2021年7月22日(木)10:00-11:30】「特別支援教育における道徳教育を考える」オンライン学習会(第2回)のお知らせ
〔1.オープニング〕宇都宮大学共同教育部 齋藤大地
〔2.実践報告〕「道徳の授業づくりにおける試行錯誤のプロセス」熊本大学教育学部附属特別支援学校 四方田愛美
〔3.ディスカッション〕
〔4.クロージング〕熊本大学教育学部附属特別支援学校 日置健児朗
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻
特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021年度採択 研究代表者
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
外国語2023.05.2710010[外国語活動]数の読み方(1-10)
お知らせ2023.05.26「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド 各教科中心編」の重版が決まりました!
お知らせ2023.05.26雑誌「特別支援教育研究 2023年 06 月号」の連載企画に記事が掲載されました
お知らせ2023.05.22ロイロ認定ティーチャーになりました
“「特別支援教育における道徳教育を考える」オンライン学習会(第2回)のお知らせ” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。