Teach Uのはじめかた
まずはこちらをご覧ください。Teach Uのおおまかな使い方が分かります。
【Teach Uの動画は,YouTubeでも公開しています。YouTubeをご覧いただける環境であれば,こちらからのぞいてみてください】
動画に出てくる黒い四角がPowerPointで使える「TU Parts:A005押すと消える四角」です。この四角は,アニメーションの順番通りでなく,押すと消えるようになっています。「TU Parts」をダウンロードしてお手持ちのPowerPointスライドにコピー&ペーストすれば,設定した機能をそのまま引き継いだ状態で活用いただけます。
隠したものを好きなタイミングで,好きな順番で表示する。
「TU Parts」の考え方で,これまで自作し眠ったままのプレゼン教材が新たに生まれ変わるかもしれません。
今回のおすすめは【04039[算数]どこにいる?(マンション編)】。「さるは 左から なんばんめ?」「かにの 2つ下は だれ?」「かえるの となりは だれと だれ?」子どもとやりとりをしながら,「○番目」のような順序や,「右から」「上から」というような位置を学ぶことができます。数の系列や,順序や位置を学習するのに活用できる教材です。「上下左右」は矢印で隠れていて,押すと文字が表示され,しばらくすると表示が消えるようにしています。
また,動物のイラストを押すと,背景に色が付き,もう一度押すと消えるので,「1,2,3…」と押していきながら,どの部分を差しているか共有しやすくなっています。イラストの下には「?」マークがあり,押すと名前が表示され,しばらくすると消えます。尚,教材中のイラストは「アトリエふにぽ」さんからお借りしました。「アトリエふにぽ」さん,ご協力ありがとうございます。
このサイトは児童生徒に合わせて改変可能な、知的障害教育の教材開発に資するデジタル教材、中でもWeb公開数も少ないプレゼンテーションソフトウェアを活用した教材(以下、プレゼン教材)に特化して開発しています。また、それをWeb上で公開することを目的に運用されています。このサイトにある資料や教材を自由にダウンロードして利用していただいても結構です。なお、資料や教材中の画像や動画、音楽等についてはクリエイティブ・コモンズの条件の下,運用されます。
なお,当サイトのプレゼン教材はPowerPoint(.pptxファイル PowerPoint2007以上)のファイルを配布しております。
このサイトの作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。学校教育での活用をお願いします。
[研究代表者] 熊本県立かもと稲田支援学校(元熊本大学教育学部附属特別支援学校) 教諭 後藤匡敬
[共同研究者] 熊本大学大学院教育学研究科 教授 塚本光夫
※熊本大学教育学部技術科・塚本研究室の学生に皆さんにも,コンテンツ作りに協力いただいています。
※後藤の執筆書籍はこちらから→★
このサイトはJSPS科研費(JP18H00154,JP19H00150,21H04005,23H05112)の助成を受け,開発及び運用をしています。
※当サイトは,ユニバーサルデザインに配慮されたフォントを使用しています。