04089[算数]くるまはどこだ?
小学部1段階を想定。
対象物が視界から見えなくなっても存在し続けるという認識(対象の永続性)を学習に用いた教材です。
車のイラストをクリックすると,顔が描かれた四角い壁の裏に,車が隠れます。そこで,「車はどこに隠れているかな?」と子どもとやり取りをしながら,車の場所を探索する学習に取り組むことができます。車が壁へ隠れるパターン/壁が車を隠すパターン/車の隠れた壁が車と共に動くパターンを用意しています。
※視線入力の活用を想定しているため、隠れる場所を視線の合わせやすい顔の形にしています。
![04089[ma]WhereIsTheCar](https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/06/04089maWhereIsTheCar-1024x576.png)
↑基礎製作者:筑波大学附属桐が丘特別支援学校 和久田高之 先生(2022年度)
関連するプレゼン教材
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻
特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★(公財)学習情報研究センター
「2020年度学習デジタル教材コンクール」学情研賞
★(一社)日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
「ICT夢コンテスト2019」優良賞
★令和2年度,令和3年度 熊本大学教育活動表彰 グランプリ(一般表彰区分/共同受賞)
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021年度採択 研究代表者
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
TU Parts2022.08.12B004[TUPB]めくり5
算数/数学2022.08.1204091[数学]数え丸(16×9)
理科2022.08.1205013[理科]東西南北
TU Parts2022.08.11A118[TUP]押すとON/OFFできる丸
“04089[算数]くるまはどこだ?” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。