02022[国語]順番に押せるかな(動物編)
小学部2段階想定。
画面に広がったひらがなを見て,画面のイラストを表す名称を順番に触って消していく教材です。適当に押しても消えず,順番通りに押さないと次に進めないように設定しています。タブレット端末にこの教材を入れて操作すると,子どもたちが自分でひらがなを押しながら,ことばの順序を考えていくきっかけになります。2文字,3文字,4文字の3タイプ作りました。文字を書き換え,イラストを変更すれば,ニーズに合わせた教材を作ることができます。
![02022[ja]CanYouPushInOrder(Animal)](https://musashi.educ.kumamoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/02/02022jaCanYouPushInOrderAnimal-1024x576.png)
共同考案者
この教材は,02010[国語]順番に押せるかな(ひらがな編)をもとに,以下の先生方と協力して作った教材です。
埼玉県立越谷西特別支援学校 彩特ICT/AT.labo代表 佐藤裕理先生(2020年度)※解説動画作成
埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園 MIEE Talks@Admin.代表 関口あさか先生(2020年度)※イラスト提供
教材のカスタマイズ方法を解説した動画
また,佐藤先生が解説動画を制作してくださいました。ありがとうございます。
イラストは「アトリエふにぽ」さん
使用イラストはアトリエふにぽさんによるものです。ありがとうございます。
こちらのオンラインイベントでワークショップをします
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻
特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度~)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★(公財)学習情報研究センター
「2020年度学習デジタル教材コンクール」学情研賞
★(一社)日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
「ICT夢コンテスト2019」優良賞
★令和2年度,令和3年度 熊本大学教育活動表彰 グランプリ(一般表彰区分/共同受賞)
★科研費(奨励研究)2018,2019,2021年度採択 研究代表者
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
マウス操作教材2022.06.2700027[自立活動]たろうを追って
マウス操作教材2022.06.2700026[自立活動]四角を追って
算数/数学2022.06.2604090[算数]おなじものはどちら?
算数/数学2022.06.2504089[算数]くるまはどこだ?
“02022[国語]順番に押せるかな(動物編)” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。