2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 後藤匡敬 塚本研究室 01009[生活]あぶないところはどこだろう 小学部2段階想定。 横断歩道を渡るシーンを,PowerPointの簡単なアニメーションで表現しています。アニメーション後,危ないと感じた箇所を押すと,選択問題が表れます。3種類の場面が出てきます。 製作者:熊本大学教育学 […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 後藤匡敬 生活 01008[生活]歩行者用信号機 小学部2段階を想定。 赤と青を切り替えられる歩行者用信号機のプレゼン教材です。画面の左側に赤になるボタンと青になるボタンが表示されているので押してください。青が点滅して赤に,赤が青に,それぞれ切り替わります。これを大きな […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 後藤匡敬 生活 01007[生活]100円500円 小学部3段階を想定。 100円,500円の両替をアニメーションでイメージしやすいようにアニメーションを付けました。画面左側の下向き矢印を押すとスライドが次に進み,両替のアニメーションが発動します。上向き矢印を押すとスライ […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 後藤匡敬 生活 01006[生活]5円10円50円 小学部3段階を想定。 5円,10円,50円の両替をアニメーションでイメージしやすいようにアニメーションを付けました。画面左側の下向き矢印を押すとスライドが次に進み,両替のアニメーションが発動します。上向き矢印を押すとスラ […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 後藤匡敬 生活 01005[生活]朝の会 小学部1段階を想定。 朝の会を実施している学校は多いかと思います。子どもたちが見通しをもって充実した学校生活を送るために大事な役割をもつ「朝の会」。朝の会の進行は,学級によっては日直がしたり,係活動がしたり…。子どもたち […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 後藤匡敬 生活 01004[生活]おはようございます 小学部3段階を想定。 コロナ禍の中,遠隔授業の模索が全国で続いています。Teach Uとしても,少しでもお役に立てることは,と考え,遠隔での朝の会での利用を想定した教材を作ってみました。教師側の画面を児童生徒の画面に転送 […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 後藤匡敬 生活 01003[生活]信号の意味 小学部2段階を想定。歩行者用信号の意味を考えるためのシミュレーション系のプレゼン教材です。画面左の「青にかわる」を押すと車が動いて停止線で止まり,その後歩行者用信号が青に変わります。その後,「赤にかわる」を押すと,歩行者 […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 後藤匡敬 生活 01002[生活]天気の話 小学部2段階を想定。天気や空の様子に関心をもち,天気の種類について学んだり,天候が変化することに気付いたりすることを目的とした教材です。「クリック」や「答えはこちら」など,指示の通りに操作するとアニメーションが進んでいき […]
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 後藤匡敬 生活 01001[生活]なかまはどれ(お金) 小学部1段階を想定。「硬貨」と「紙幣」について,関連の深い絵カード同士を組み合わせる活動を通して,ものとものとの対応を学ぶことを目的とした教材です。あ~うの記号が振られた画像を押すと,左下の空欄に画像が移動します。移動後 […]