2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 後藤匡敬 自立活動 00023[自立活動]はじける円(大) 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。 黒い画面を押すと,その箇所に黄色の円が大きくはじけます。 画面全体をさわると反応するシリーズ
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 後藤匡敬 自立活動 00022[自立活動]はじける円 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。 黒い画面を押すと,その箇所に黄色の円がはじけます。 画面全体をさわると反応するシリーズ
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 後藤匡敬 算数/数学 04079[数学]三角形メーカー 中学部1段階を想定。 画面左側の[L]の丸印を押すと三角形の左辺が,画面右側の[R]の丸印を押すと右辺が,それぞれ回転し始めます。 もう一度それぞれの丸印を押すと,回転が止まります。 画面左側の[T]の丸印を押すと,三角 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 後藤匡敬 算数/数学 04078[数学]何角形?その2 高等部1段階を想定。 真っ白の画面に実は○角形が隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線が進みます。それを手掛かりに何が隠れているか考えます。形の特徴を意識して目を向ける教材です。画面右下の灰色の● […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 後藤匡敬 国語 02043[国語]ことばさがしゲーム 5×5(ヒント付き) 小学部2段階を想定。 赤と白に分かれて,9×9マスの平仮名の中から言葉を探すゲームです。02034[国語]ことばさがしゲーム(ヒント付き)の5マス×5マスバージョンです。マスの数が少なくなっているため,より短い時間で楽し […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 後藤匡敬 外国語 10007[外国語]何の文字?(アルファベット(大文字)) 中学部段階想定。 真っ白の画面に実はアルファベットの大文字が隠れています。 画面左下の灰色の十字キーを押すと,上下左右に線がスキャンのような動きで進みます。それを手掛かりに何の文字が隠れているか考えます。形の特徴を意識し […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 後藤匡敬 塚本研究室 11001[情報]iPadミッションズ(基礎編:1-26) 高等部1段階想定。 iPadを使う上で必要な操作方法を知り,基本的な操作スキルを高めるための小さなミッションを集めました。 (Chromebook版はこちら↓) 1分動画(視聴したい番号を押してください。YouTube動 […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 後藤匡敬 自立活動 00021[自立活動]シャッフル4 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。 00020[自立活動]シャッフル3の4枚バージョンです。4枚のカードのうち,1枚だけ裏にリンゴの絵が描かれています。1・2・3・4の四角の位置関係の中で,表面のカードが移 […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 後藤匡敬 自立活動 00020[自立活動]シャッフル3 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。 3枚のカードのうち,1枚だけ裏にリンゴの絵が描かれています。1・2・3の三角の位置関係の中で,表面のカードが移動します。リンゴの絵はどのカードでしょうか。 カードの移動ス […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 後藤匡敬 算数/数学 04077[数学]数字を読もう(億まで)(押すと作れる編) 高等部1段階想定。 04033[数学]数字を読もうと04044[数学]3位数までを合わせたような教材が欲しくなり,以前04046[数学]数字を読もう(押すと作れる編)を作りました。 今回はこちら↑のリクエストを受け作りま […]