コラム005:大阪府立西浦支援学校の樋井一宏さんの取組を紹介
新型コロナウイルスの影響で中止になった「2019年度 教育の情報化推進化フォーラム」。
その中で実践報告させて頂く予定で準備していた「ICT夢コンテスト2019優良賞」の資料を,お蔵入りになるぐらいならばと,先日,このTeach U上で公開しました。
ICT夢コンテスト2019優良賞
後藤 匡敬:熊本大学教育学部附属特別支援学校(熊本県) 「PowerPoint教材を簡単機能拡張!『TU Parts』」
これを受けて,元々facebookでつながっていた大阪府立西浦支援学校の樋井一宏さんからも資料を是非!と,提供くださいました。
以下,紹介させていただきます。
大阪府立西浦支援学校の樋井一宏さんの取組
私と同じく,「ICT夢コンテスト2019優良賞」を受賞された樋井さんの実践はこちら↓
ICT夢コンテスト2019優良賞
樋井 一宏:大阪府立西浦支援学校 「見えればできる!!カメラ機能を利用した清潔に関する指導」
樋井さんのコメント:ご紹介いただきありがとうございます。 この実践報告が誰かの授業の参考になれば幸いです。 その授業を受けた子どもたちが、わかる喜びや学ぶ楽しさを感じてくれること、自信をつけてくれることを願っています。
テレビモニターとiPadとApple TV。それにiPad純正のカメラアプリ。
この組み合わせは,特別支援教育ではすごく大事だし,効果的な組み合わせと思っています。
そして,学びの「パターン化」。学び方を学ぶってすごく大事で,学び方が分かれば,学習内容に入っていけるんですけど,学び方が分からないと,なかなか先に進まない。「パターン化」が効果的な場面はよくあるなぁと,共感しました。
授業を丁寧に作られた実践についての報告で,大変参考になりました。樋井さん,ご紹介ありがとうございました!
最後のスライド
最後にQRコードが載っていましたが,リンクを貼っておきます。
大阪府立西浦支援学校「教育実践マトリクス」
投稿者プロフィール

-
GOTOU, Masataka
熊本大学教育学部附属特別支援学校 教諭
熊本大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻
特別支援教育実践高度化コース 非常勤講師(2020年度)
★「Teach U」管理者
★モリサワUDフォント・エバンジェリスト
★(公財)学習情報研究センター
「2020年度学習デジタル教材コンクール」学情研賞
★(一社)日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
「ICT夢コンテスト2019」優良賞
★令和2年度 熊本大学教育活動表彰 グランプリ(一般表彰区分/共同受賞)
★科研費(奨励研究)2018,2019年度採択 研究代表者
#特別支援教育#ICT#ものづくり
↓↓Teach Uの公式SNSはこちらのアイコンより
最新の投稿
国語2021.04.1702030[国語]うごくことば その5
自立活動2021.04.1400012[自立活動]画面さん
国語2021.04.1002029[国語]うごくことば その4
国語2021.04.0802028[国語]うごくことば その3
“コラム005:大阪府立西浦支援学校の樋井一宏さんの取組を紹介” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。