2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 後藤匡敬 お知らせ PREZEN SQUAREでTeach Uの教材などが紹介されました TwitterでつながったPresentation Designerのあらたさん。プレゼン製作所のホームページ「PREZEN SQUARE」の編集長をされているですが,そのPREZEN SQUAREでTeach Uの教材 […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 後藤匡敬 画像教材 I020[IMG]階段 画像教材です。かけ算に活用する目的で作りましたが,いろいろ用途はあるかもしれません。 まとめてダウンロードしたい方はこちら
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 後藤匡敬 画像教材 I019[IMG]丸い板 画像教材です。1枚~10枚の丸い板のまとまりのイラストです。一番上の丸い板を,黒が奇数,白が偶数になるようにしています。 2枚のまとまりのイラストを「2,4,6,8,10…」のように数えたり,かけ算を使う機会にしたり,生 […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 後藤匡敬 生活 01011[生活]小銭フラッシュ(音付き) 小学部3段階を想定。 小銭のフラッシュカードです。全20問です。 まず,画面左側の「0.5s」~「5s」を押してください。書いてある秒数だけ,小銭のイラストが表示されます。合計金額を瞬時に考えるフラッシュ教材です。上のボ […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 後藤匡敬 生活 01010[生活]小銭フラッシュ 小学部3段階を想定。 小銭のフラッシュカードです。全20問です。 まず,画面左側の「0.5s」~「5s」を押してください。書いてある秒数だけ,小銭のイラストが表示されます。合計金額を瞬時に考えるフラッシュ教材です。上のボ […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 後藤匡敬 画像教材 I018[IMG]1億の位から小数第5位 画像教材です。 1億の位から小数第5位までの位取りを助ける画像を,小数点があるバージョンとないバージョン,色がモノクロとカラーの合わせて4種類用意しました。 数値の枠は,透過するようにしています(透過PNG)。 まとめて […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 後藤匡敬 コラム コラム040:好評発売中の2冊の書籍「特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド」をちょっと深掘り 明治図書より先日発売になりました書籍「特別支援教育 1人1台端末活用実践ガイド」(自立活動他編)と(各教科中心編)。明治図書オンラインで発売されてから早1ヵ月が経ちました。編著者として初めてかかわらせていただいた本作,こ […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 後藤匡敬 算数/数学 04107[数学]cmとmmと小数点(空欄) 中学部1段階を想定。 画面下端にあるものさしの目盛りを押すと,押した目盛りの長さの黒い棒が出現します。長さにあわせて,「小数点のcm」「cmとmm」「mm」の3種類の数値が画面上部に表示されます。他の目盛りを押すと,スク […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 後藤匡敬 イベント 「シーズ(アプリ活用)とニーズ(授業展開)でわかる!特別支援教育1人1台端末活用実践ガイド」刊行記念トークセッション Vol.3」が開催されます 先日開催されたこちらのオンラインイベント。 その第3弾が11月に開催されます。 今回も,一般社団法人SOZO.Perspective代表理事/新渡戸文化小学校ICTデザイナーの海老沢穣さんが主催される「特別支援学校の先生 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 後藤匡敬 TU Parts A123[TUP]押すと消え,しばらくして元に戻る四角(秒数を選べる) 「TU Parts」です。ご活用ください 。ヒントを段階的に用意できます。 画面左側の角丸四角ボタンを押すと,画面中央の四角がしばらく(0.5秒,1秒,2秒,3秒,4秒,5秒)消えます。秒数経過すると元に戻ります。秒数を […]