2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 後藤匡敬 イベント 9月19日~日本特殊教育学会第58回大会でTeach Uについて発表します この日本特殊教育学会の大会には,自身4回目の参加です。 2017年の愛知大会は参加者として。2018年の大阪大会は,ポスター発表1本。 2019年の広島大会は,ポスター発表1本+自主シンポジウムの話題提供者1本。 昨年度 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 後藤匡敬 TU Parts A059[TUP]押すと出てくる角丸四角 「TU Parts」です。画面中央に隠れているTU Partsを押すと,角が丸い四角が出てきます。しばらくすると,自然と元に戻ります。 このTU Partsを使ったプレゼン教材の例 関連するTU Parts 反対の動きを […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 後藤匡敬 国語 02016[国語]ローマ字⇔ひらがな50音表 小学部3段階を想定。 子音と母音を押すと,その系列の文字が表示されます。子音と母音の交差したところが色濃く表示され,そこを押すと該当するひらがなが表示されます。ひらがなは,表示後しばらくして消えます。ローマ字のしくみと, […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 後藤匡敬 国語 02015[国語]ローマ字のしくみ(子音・母音変化) 小学部3段階を想定。 ローマ字を押すと,母音と子音,共に順に変化していきます。母音は[a→i→u→e→o→a…],子音は[k→s→t→n→h→m→y→r→w→g→z→d→b→p→k…]の順です。ローマ字のしくみの理解を促 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 後藤匡敬 国語 02014[国語]ローマ字のしくみ(母音固定) 小学部3段階を想定。 ローマ字の子音を押すと,[k→s→t→n→h→m…]と変化していきます。母音は固定してあるので,押しても変化はありません。ローマ字のしくみの理解を促すための教材です。 (共同考案者:熊本大学教育学部 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 後藤匡敬 国語 02013[国語]ローマ字のしくみ(子音固定) 小学部3段階を想定。 ローマ字の母音を押すと,[a→i→u→e→o→a…]と変化していきます。子音は固定してあるので,押しても変化はありません。ローマ字のしくみの理解を促すための教材です。 (共同考案者:熊本大学教育学部 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 後藤匡敬 図画工作/美術 07003[図画工作]濃い色淡い色 小学部2段階想定。 画面を押して,色の濃淡をカスタマイズできる花のイラストです。色の段階は各色4段階。背景も4段階に変えることができます。色の濃淡で絵の印象が変わることや,絵具の量,色鉛筆の力加減で色に「濃い」と「淡い( […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 後藤匡敬 イベント Teach U,はじめての公開オンラインイベント 【2020/10/03 04:33更新】★イベントは終了しています。171人の参加!ありがとうございました!★ 【以下,イベント前の状態をそのまま掲載しています。】 2020年9月26日(土)10:00~ 公開オンライン […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 後藤匡敬 国語 02012[国語]ことばをつくろう(ひらがな3字(か・さ・た行)) 小学部2段階想定。 画面中央の四角を押すと,文字が変わります。例えば[た行]なら,[た→ち→つ→て→と→っ]の順で押す度に変わっていきます。 「ことばをつくろう」タブレット端末など,子どもが触って操作できる環境だと,「3 […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 後藤匡敬 お知らせ 書籍「withコロナ時代の特別支援教育」にTU Partsが掲載されました 明治図書さんから発売された『特別支援教育の実践情報』PLUS「withコロナ時代の特別支援教育」。特別支援教育の実践研究会 (著, 編集) 明治図書OnlineとAmazonで目次等,詳細が公開されていました。 […]