2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 後藤匡敬 コラム コラム011:限定公開の落とし穴 昨日,このコラムを書きました。 たくさんの方に読んでいただき,反響がありました。みんな,同じようなところで悩んでいるんだなと感じています。 そして,kintaのブログで特別支援学校のYouTubeの取組をまとめてくださっ […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 後藤匡敬 コラム コラム010:なぜ,公式YouTubeチャンネルを開設したのか 先日,Teach Uの公式YouTubeチャンネル「Teach Uチャンネル」をスタート。いろいろ情報を集めながら,トライ&エラーの末,形となりました。ここまでで,まずは達成感。 ここで,コラム表題の件。 なぜ, […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 後藤匡敬 コラム コラム009:ダッシュニンの特別支援教材室 先日,コラム005でご紹介したこちら↓ 新型コロナウイルスの影響で東京での表彰式はなくなってしまいました「ICT夢コンテスト2019」表彰式。そこで私と同じく優良賞を受賞した大阪の樋井さんが自作教材などを配布するサイトを […]
2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 後藤匡敬 コラム コラム008:「指導内容確認表」の特徴 以前書いた「指導内容確認表」の投稿が,年度末だからか,教育課程の検討時期だからか,最近よくご覧いただいているようです。 https://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~futoku/ict.html […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 後藤匡敬 コラム コラム007:「教科との関連表」をダウンロードできます 年度末の現在,次年度の教育課程について検討している学校も多いのではないでしょうか。 新学習指導要領の知的障害特別支援学校における指導内容については,こちらの「指導内容確認表」でまとめて,熊本大学教育学部附属特別支援学校の […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 後藤匡敬 コラム コラム006:今,学校で起きていることについて一個人として思うこと。 新型コロナウイルス。 それに関連する情報が世間をとりまいています。 その中に,このような情報がありました。 「今回の件で,学校の先生は,ひといき ついている」 …直感で,「いやいやいや」と突っ込んでしまいました。 これが […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 後藤匡敬 コラム コラム005:大阪府立西浦支援学校の樋井一宏さんの取組を紹介 新型コロナウイルスの影響で中止になった「2019年度 教育の情報化推進化フォーラム」。 その中で実践報告させて頂く予定で準備していた「ICT夢コンテスト2019優良賞」の資料を,お蔵入りになるぐらいならばと,先日,このT […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 後藤匡敬 イベント コラム004:「2019年度教育の情報化推進フォーラム」で報告予定だったICT活用実践事例の資料を公開します 先日お伝えしました以下の件, 新型コロナウイルスの感染拡大防止により中止となった「2019年度 教育の情報化推進フォーラム」ですが,その中で報告をする予定だった「ICT夢コンテスト2019優良賞」の受賞事例の発表資料を, […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 後藤匡敬 イベント コラム003:研究発表会を終えた雑感 長くなってしまったので,先に結論を書きます。時間のある方は続きをお読みください。 要するに「自分にしかできない すき間のことを見つけて 引き続きやっていきます」ということが言いたかったのです。 では続きを…↓ 先週の土曜 […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 後藤匡敬 コラム コラム002:「指導内容確認表」ダウンロード数ランキング 熊本大学教育学部附属特別支援学校で公開中の「指導内容確認表」。 指導内容確認表とは… 新学習指導要領に基づき,知的障害特別支援学校の各教科について,小学部・中学部・高等部で取り扱う教科の指導内容を一覧化してあります。教科 […]