2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 後藤匡敬 職業・家庭/職業/家庭 09001[職家]切れる?切れない? 中学部1段階を想定。包丁のどの部分が切れるのか,理解を深めるためのプレゼン教材です。りんごに対して,包丁が様々な向きで向かっていきます。画面左の「!」を押すとアニメーションが進み,包丁の向きとりんごの関係が分かるようにな […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 後藤匡敬 自立活動 00008[自立活動]自分で選ぶ 主に「2 心理的な安定」「6 コミュニケーション」を想定。6つの絵の具が並んでいて,自分の意思を表出するのに使用します。一度触ると選択された絵の具が赤枠で囲まれ,もう一度触るとその絵の具が消えます。絵の具の画像はあくまで […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 後藤匡敬 自立活動 00007[自立活動]気持ちの棒グラフ 主に「2 心理的な安定」を想定。4種類の表情をした顔のイラストが並んでいて,顔のあたりを触ると色が上方向に増えて表示されます。各4段階の表示が可能です。「今,どんな気持ち?」「この時,どんな気持ちだったと思う?」など,気 […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 後藤匡敬 国語 02007[国語]ひらがな⇔カタカナ神経衰弱ゲーム 小学部3段階を想定。ひらがなとカタカナのカードが隠れています。カードを触ると半透明になって文字が現れます。ひらがなとカタカナで同じ言葉を探す,神経衰弱ゲームができます。半透明の状態でもう一度押すと色が消えて文字がくっきり […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 後藤匡敬 算数/数学 04031[算数]0からならんだ数字(ON/OFFできる) 小学部3段階を想定。0から99の数表が黒いマスク(四角)の裏に隠されていて,マスクを押すと消えて数字が表示されます。もう一度押すと消えた黒いマスクが元に戻ります。偶数で消したり,10とびで消したり,50はどのあたり?と子 […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 後藤匡敬 自立活動 00006[自立活動]うごく●をさわって30 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面上の至る所に表示される●を目で追い,手を伸ばして触る教材です。タブレット端末だとタップの練習に,パソコンだとクリックの練習になります。「00003[自立活動]●をさわっ […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 後藤匡敬 自立活動 00005[自立活動]うごく●をさわって20 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面上の至る所に表示される●を目で追い,手を伸ばして触る教材です。タブレット端末だとタップの練習に,パソコンだとクリックの練習になります。「00002[自立活動]●をさわっ […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 後藤匡敬 自立活動 00004[自立活動]うごく●をさわって10 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面上の至る所に表示される●を目で追い,手を伸ばして触る教材です。タブレット端末だとタップの練習に,パソコンだとクリックの練習になります。「00001[自立活動]●をさわっ […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 後藤匡敬 自立活動 00003[自立活動]●をさわって30 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面上の至る所に表示される●を目で追い,手を伸ばして触る教材です。タブレット端末だとタップの練習に,パソコンだとクリックの練習になります。 「00002[自立活動]●をさわ […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 後藤匡敬 自立活動 00002[自立活動]●をさわって20 主に「4 環境の把握」「5 身体の動き」を想定。画面上の至る所に表示される●を目で追い,手を伸ばして触る教材です。タブレット端末だとタップの練習に,パソコンだとクリックの練習になります。 「00001[自立活動]●をさわ […]