2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 後藤匡敬 塚本研究室 05007[理科]形がかわると重さがかわるか知ろう 中学部1段階を想定。ものの形がかわると重さが変わるかどうかについて学ぶ教材です。表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 後藤匡敬 塚本研究室 05006[理科]太陽と地面の様子について知ろう 中学部1段階を想定。日なたと日陰,朝と昼での地面の温かさの違いについて学ぶ教材です。表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 後藤匡敬 塚本研究室 05005[理科]かげのできかたを知ろう 中学部1段階を想定。太陽の光を遮ると影ができることを学ぶ教材です。表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 後藤匡敬 塚本研究室 05004[理科]植物の育つ順番を確認しよう 中学部1段階を想定。植物の育つ順番を確認することを目的とした教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 後藤匡敬 塚本研究室 05003[理科]昆虫の育つ順番を確認しよう 中学部1段階を想定。昆虫の育つ順番を確認することを目的とした教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 後藤匡敬 塚本研究室 05002[理科]植物のすがたにくわしくなろう 中学部1段階を想定。植物の姿はそれぞれであることを学ぶ教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 後藤匡敬 塚本研究室 05001[理科]虫のすがたにくわしくなろう 中学部1段階を想定。虫の姿はそれぞれであることを学ぶ教材です。途中で表示される「クリック」を押すと,アニメーションが動きます。(製作者:熊本大学教育学部技術科 塚本研究室 林竜也さん(2018年度))
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 後藤匡敬 算数/数学 04025[数学]分解ものさし 中学部1段階を想定。長さを測るものさしの目盛りなどを分解して表示できるようにしました。画面左の「!」マークを押すと,問題の長い棒がアニメーションで表示されます。先端に目をつけてほしい際は「tip」を押すと長い棒の右端に赤 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 後藤匡敬 外国語 10003[外国語]大文字⇔小文字アルファベット 中学部を想定。大文字のアルファベットを押すと一定時間だけ消え,その文字に対応した小文字が表示されます。大文字と小文字の対応を確認できます。 ※UDフォントの開発元,株式会社モリサワ様より,より手書きに近く学習向けのフォン […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 後藤匡敬 国語 02006[国語]ひらがな⇔カタカナ50音表 小学部3段階を想定。50音表のひらがなを押すと,ひらがなが一定時間だけ消え,カタカナが表示されます。カタカナを学習中の人が,ひらがなとカタカナの文字の対応を確認するための,動く50音表のようなイメージです。教示用にも自学 […]